ガジェット・IT

ガジェット・IT

【ロボット掃除機】Anker Eufy RoboVac G30 Hybrid水拭き対応 Wi-Fi対応 マップ作成

ロボット掃除機でお手頃なやつ欲しいという方におすすめなのがAnkerのEufyシリーズです。このモデルは水拭きモードもあり、Wi-Fi経由でアプリ操作に対応してお家のマップを作ってくれます。 下記の記事は先代のものなのですが、 このモデルは...
ガジェット・IT

Apple Watchをサウナで使うということ【無料】

ととのいの道を探求する中で、ふと手元のデバイスが気になりました。アップルウォッチはサウナに使えるのではないか、と。アップルウォッチは健康のために使える機能がたくさんあるので、調べてみるとサウナ向けアプリがあるではないですか。早速使ってみたの...
ガジェット・IT

オピネルのカーボンナイフに黒錆加工

キャンプに必要な刃物の一つに薪を割ったりするのにつかうヘビーデューティーなナイフがあります。そしてもう一つ必要なのが、調理に使うナイフ。つまり包丁です。これについては家にある包丁を持ってくれば充分事足ります。というかいちばん調理しやすいと思...
ガジェット・IT

ホームセンター【DCM】二次燃焼焚き火台のコスパが最強

焚き火は楽しいものですが、やってて気になることの一つといえば「煙が煙い」こと。風向きによっては座っていられないほど。そこでオススメしたいのが二次燃焼ストーブです。二次燃焼が起こると煙が燃えて火に変わってくれます。そしてめっちゃよく燃えます。...
ガジェット・IT

USB-Cハブで電源供給と映像出力をケーブル1本で行う

リモートワークによって会社と家でノートPCを持ち歩く方も多いのではないかと思います。また、家に明確な仕事スペースを設ける余裕がない場合に、テーブルの上にPCを広げたり、日によって場所を移動したりなどして工夫をしている方もいるかもしれません。...
ガジェット・IT

トランシーバーを子供に持たせてかくれんぼ

こちらスネーク かくれんぼがスニーキングミッションに。 子供とトランシーバーを使うという記事を読んで真似して買ってみました。今はトランシーバーもお手頃な値段で買えるようになり、↑のモデルは定期的にセールで4000円台に下がるので価格チェッカ...
ガジェット・IT

watchOS 10の新機能、変更点はスマートスタック【Apple Watch】

Apple WatchのOS史上最大のアップデートという謳い文句のwatchOS 10。知らない人から見れば何が大きく変わったのかよくわからないレベルの変更なのですが、実際使う上では確かに大きな変更点があったので紹介していきたいと思います。...
ガジェット・IT

iOSの「集中モード」で仕事とプライベートを切り替える【Apple Watch】

テレワーク、リモートワークで仕事とプライベートの境目が曖昧になってきた昨今。なかなか仕事に集中できなかったり、プライベートで仕事のモードを引きずって気が休まらなかったりすることもあるのではないかと思います。 その問題を解決するためにオススメ...
ガジェット・IT

レールなしでつけられる防水ルーフバッグでファミリーキャンプに対応

ファミリーキャンプを始めるにあたって問題となるのが、荷物の量です。ソロキャンプやデュオキャンプくらいであれば問題にならなかった荷物がファミリーでは倍増します。我が家の場合4人家族のため、荷物がまさしく4倍になります。具体的にまず増えるものは...
ガジェット・IT

2009年のiPhoneホーム画面を発掘

ブログを復活させて過去記事を整理していたら、懐かしいものが色々出てきてiPhoneのホーム画面の記事が面白かったので上げ直してみたいと思います。 TwitterクライアントがNatsuLion! tumblrめっちゃあってたな。 Lived...
ガジェット・IT

maharada.netリニューアル再始動

当ブログ、YouTubeを始めたり、キャンプにハマったりしているうちに完全に放置していたのですが、放置しているうちにMTが荒れ果てた状態になり、このまま捨ててしまうのはもったいないと思い再始動させることにしました。 MTからWordPres...
ガジェット・IT

新しいiMacについてあんまり注目されていないかもしれないポイント

VESAマウントが使えるモデルもあるらしいよ。 新しいiMacが発表されました。私は買う予定は無いので、感想をつらつらと述べていきたいと思います。
ガジェット・IT

小4の息子にiPhoneを購入した話

子供にいつから携帯をもたせるかという問題。 私が初めて携帯を持ったのは高1でした(PHS) その頃の感覚からすると小学生に携帯を持たせるなんて考えられないことでしたが、小4になり塾やピアノなどの習い事に一人で通うようになってきて、いざという...
ガジェット・IT

無印良品の折りたたみ式パイン材テーブルがリモートワーク・勉強机に使える

無印良品で折りたたみ式テーブルを買いました。 パイン材テーブル・折りたたみ式 幅80×奥行50×高さ70cm 素材はパイン材の無垢をつなぎ合わせたもので、木の素材がしっかりと感じられて安っぽくない見た目です。表面はコーティングがありますが木...
ガジェット・IT

ティファールのスチームアイロン(折りたたみ式)を購入

去年の会社忘年会の景品で取りそこねたこちらを自腹購入。 折り畳めるのがコンパクトでよいですね。
ガジェット・IT

IKEAの壁付けペグボード「SKADIS」を2枚買い足した

最近、IKEAが原宿・渋谷と都市型店舗がオープンして気軽に行けるようになりました。従来の大型店舗と違って基本的に手で持ち帰るサイズのものしか買えないので、大物の家具は無理なのですが、イケアには魅力的な雑貨もたくさんあります。 人気の一つがこ...
ガジェット・IT

【テレワーク】SONYワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-CH710N

テレワークを快適にするグッズもこれで最後のピースかなという気がしていますが、こちらのヘッドホンを購入しました。 最近、アップルの高級なヘッドホンが色んな意味で話題になったりしていて、そういえばソニーのノイキャンヘッドホンは評判いいけどもうち...
ガジェット・IT

HDRとは? テレビで動画・ゲームをよりキレイに楽しめる技術

HDRという言葉が徐々に普及してきていますが「4Kはわかるけど、HDRはよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。 HDRとは「ハイダイナミックレンジ」の略です。 細かい話をすると写真と映像で言葉の使われ方のニュアンスが変わるので...
ガジェット・IT

LGのテレビにはApple TVのアプリがある

我が家のLGの有機ELテレビ、画質はもちろんですが機能的にも使い勝手がよく満足しています。そんな中ふとアップルTVのアイコンが出ていることに気が付きました(というかずっと気がついてませんでした) アップルTVは第3世代の古いものをずっと使っ...
ガジェット・IT

モバイルモニターで仕事もSwitchも快適に

お茶の間のテレビを邪魔せず実家で桃鉄。 ニンテンドースイッチを外に持ち出してみんなで遊ぶことがたまにありますが、その時手間になるのが「ドックの持ち運び」です。Switch本体はポータブルゲーム機なので持ち歩きは楽なのですが、出先で大画面につ...