これはもっと早くから使えばよかった!
今までの写真管理アプリには無いというか写真管理アプリの概念を超えた機能性です。
従来のサード製写真管理アプリはデフォルトの「写真」アプリの機能では物足りない人が使うもので、主な機能は
「デバイス内にある写真を整理して閲覧するアプリ」
だったかと思います。標準の写真アプリはシンプルで使いやすいですが、写真の分類しての閲覧はしづらかったりしますので。
このアプリが画期的なのは閲覧できる写真がデバイス内の写真にとどまらないというところです。
SuperAlbumではiPhoneのカメラロールやフォトストリームなどの閲覧はもちろん、
各種ソーシャル・Webサービス上にUPした写真をまとめて見ることができるんです。
とりあえずのInstagram、
プライベートな写真はFacebook、
ネタ的な写真はTumblr、
のようにアップ先を使い分けたりします。
外で写真を撮るシーンに出くわした時、とりあえず起動の早い純正カメラアプリでパシャっとやって、そのあとはローカルでフォルダ分けするよりも「どこで共有するか」に意識が移っています。
言わばフォルダを分けるようにSNSを使い分けているので、それがまとめて閲覧できるのはとても理にかなっているように思います。
各種Webサービスの写真が閲覧出来るということはつまり、
iPhone以外のカメラでアップした写真も閲覧できる
ということになります。
日常のiPhoneでの撮影以外にリアルガチの写真を取るときのデジカメの写真は、友人と共有するためにPicasaに上げたり、Flickr経由でブログに貼ったりします。
これらの写真も合わせて閲覧ができるので、
「Webに上がった写真活動のすべて」
を閲覧することができます。
さらに、閲覧できるのは自分の写真ばかりではありません。
各種SNSにUPされているフォロワーの写真も閲覧することができてしまいます。
こちらはTumblrのダッシュボード。
こうなるとアルバムアプリと言うよりもソーシャル写真ビューワと化します。
対応しているサービスは
Evernote/Facebook/FFFFOUND!/Flickr/FourSquare/Instagram/Mixi/Picasa/Tumblr/TwitPic/500px
こうなってくるとローカルの写真は無くしてしまってすべてWebに上げてしまえばいいと思うようになります。
まぁすでにGoogle+のインスタントアップロード機能で上げてるんですけどね。
Picasa>Instant Uploadから見ることが出来ます。

かなり細かいレベルで弄ることができます。
ということで素敵なこのアプリ。
コンセプト的にはiPad版があったら最高かと思います。ぜひユニバーサル化、いや別アプリでお金をとってもいいからいつか対応して頂きたいところです。
そのうちPinterestとかにも対応するのかな?
あとDropboxも是非!
期待しています。
コメント