最近は新作映画が出るとすぐにSNS上に感想が溢れ、それが評判よかったりすると、ネタバレを踏む前に見に行かなきゃという傾向が強くなってきた気がしますが、さほど興味の無かった「シン・ゴジラ」の評判が良さげだったので早速観てきました。
結論としては傑作級に面白かったです。
ちなみに私自身のゴジラ知識ですが、過去シリーズは平成ゴジラを「ゴジラ対キングギドラ」「ゴジラ対モスラ」「ゴジラ対メカゴジラ」などを映画館で幼少期に観た記憶があるくらいで特に好きだったのは「ゴジラ対ビオランテ」かな(うろ覚え)という程度の知識です。そしてハリウッド版のイグアナゴジラと渡辺謙ゴジラも見ています。特撮映画に関しては疎い方です。
しかし庵野監督の作品は「エヴァ」をちょっと見たくらいでもっと疎いです。
おそらく今作は過去特撮ゴジラに対するリスペクトや、庵野監督らしい要素が随所に散りばめられていると思われますがその辺についてはあまり語れないのでご了承ください。
決して庵野マニアだけが楽しめる映画ではない
でもここで強調しておきたいのはこの映画、庵野監督のディープなファンで散りばめられたネタを理解できないと楽しめない映画では決して無いということです。この映画の楽しさのコアの部分はマニアに向けたものではなく万人が楽しめる娯楽映画のそれだと思いました。怪獣映画としては少し大人向け、子供は背伸びして見る感じもしくは表面的に「ゴジラこわーい」の部分を楽しむ感じかと思います。
それに過去のハリウッドゴジラ映画やその他洋画にはない日本映画らしい物語の構成で万人が楽しめるものを作った(ついでに言うと洋画とは比較にならないほどの低予算で)というところにこの映画の凄みがあると思います。
以下ネタバレ感想ですので、まだ見てない方はブラウザを閉じて映画館へ行ってください。
ゴジラ以外のリアリティがすごい
まず現れた巨大不明生物、ゴジラきた?いや違う?なんか小さい?相手怪獣か?いや、これゴジラの赤ん坊だ!っていうのが現れましたが、CGのクオリティが若干「あーこんなもんだよなぁ」という感じがあり、ハリウッド大作映画に比べてしまうとディテールの処理が若干厳しいかな?という感じがありました。しかし下町的なところを人間の視点で見上げると巨大な尻尾が移動しているカットのスケール感などは良かったです。しかしこの映画の肝はゴジラ自体よりもそれに対するニッポンの描写のリアリティにありました。
会議室シーンの連続が楽しい
「会議シーンが多いらしい」ということはチラッと聞いていたのですが、当初は「ハリウッドに劣るVFXシーンの間を埋めるため、無駄にセリフパートが増えているんじゃないか?」くらいの想像をしていたのですが全く違いました。会議室のシーンは日本が巨大な脅威に直面した際に政府にはどのような関係者が現れ、どのような会議のステップを踏み決断に至るかということがやたら贅沢に使われた俳優陣によって語られていきます。多くの役職の肩書き、そして自衛隊の実在の兵器などが庵野監督印の縦長明朝体によって矢継ぎ早に紹介されるのですが、よくわかんないけどとにかく色々大変なんだろうなということが描写されておりとても見応えがあります。自衛隊ミリタリーマニアの方などが観ても堪らないのではないでしょうか。
ゴジラの設定に欠かせない放射能を正面から描写
「ハリウッドリブート版ゴジラ」ではゴジラらしいルックスが取り戻され期待が高まったのですがあの作品で改変されてしまったゴジラの重要な設定、それは放射能とゴジラの関わりの部分です。今作はその設定をしっかりと復活させ、ゴジラによって汚染される東京と政府の対応がしっかりと描かれています。原発事故以降、現実として放射能汚染を見た日本人にとってもリアリティを感じさせるもので、政府が察知するよりも前にSNS上で放射線が検知されたという情報が拡散し、それを政府が後追いで調べるシーンとか「ありそう」感がありましたし、ゴジラの体内から発せられる放射線についてはこれがハリウッド映画だったら荒唐無稽な死の描写になったかもしれないところを「この程度の量なら害はない」という判断が下されたりするところに「なんかリアルだなぁ」と感じました。
個では無く集団で戦う日本的で平面的な展開
総理自ら戦闘機に搭乗したり、スーパーハッカーによって解決策が編み出されたりすることなく、チームで結束して解決に向かいます。そして中盤に起こる絶望的な破壊。そこから生き残った若手が立ち上がり日本再生に向けて結束するヒーロー不在の戦い。これもまた日本的でリアリティがありました。
日米のパイプ役に投入された石原さとみ
日本が直面する脅威について正面から描くには、米国という存在について避けて語れないわけですが、その描き方にも工夫を感じました。そこで日本映画あるあるとして問題なってくるのが「しょぼい外国人役者出てきがち」という問題です。ハリウッド役者を起用するわけにもいかず、かと言って知名度のない外国人役者を使うとどうしても「世界仰天ニュース」のようなちゃっちい感じが出てしまう・・・という問題を解決するべく投入されたのがまさかの石原さとみ。米国側の立場の人間として石原さとみのAEON英会話スクールの成果が存分に発揮されw うまいこと日米を繋ぐ役として、またおっさんばかりの政府関係者の中で紅一点として機能しています。このキャラクターについてはきっと好みの別れるところもあるんじゃないかと思いますが、個人的にはこのような理由でうまい配役だなと思いました。
終盤の作戦のハチャメチャさと土木的なリアリティ
前半で会議室のリアリティを魅せつけた後、終盤の大作戦に突入していくわけですが、ゴジラのあの曲が最高のタイミングで流れる中、まさかの「無人電車爆弾」という現実的でハチャメチャな作戦に「そうか日本にはこの武器があった!」という妙な納得感と興奮w そして日本人の叡智を結集した最終兵器「血液凝固材(地味)」が投入されるわけですが、その製造過程も日本の科学技術・製造業が結束するプロジェクトX的なところをちゃんと見せつつ、その投入作業が、ごくごく一般的な重機でゴジラの口に直接流しこむという土木工事的な作業w そんなのとこにトラック走らせられんのか?という疑問がチラつきつつも「あぁ日本人ががんばって戦ってる!」という妙なリアリティに溢れています。このシーンにもし明確なヒーロー役を投入するならTOKIOしかいないなとか考えながら最後のシーンへ。
全てを決した時の日本人のリアクションが最高
作戦が成功し、ゴジラを見事にやっつけたところで「あ、お決まりのあのシーン来るか?」と身構えました。というのはハリウッド映画でお馴染みの「管制室の皆がYeah!!って叫びながらガッツポーズして抱き合う」おなじみのシーンです。以前からあれを見る度、日本人の私は疑問に思っていて、そんなすぐに手放しで喜べるわけないだろうと思っていました。
そして今回、ゴジラがやられた時の彼らのリアクションは「お、おおう・・・・」っという感じで「そう!これだよ日本人のリアクションは!」と膝を打ちました。とにかく全編にわたってゴジラという虚に対峙する日本というもののリアリティを追求した映画だと思いました。
まさにニッポンvsゴジラな作品
日本映画としては今や珍しい正統派の娯楽大作でありながら、ハリウッド映画にはない日本らしさに溢れた作品で、子供よりもむしろ大人が楽しめるクオリティだったと思います。
これを機に敵怪獣が登場する次回作への展開もあったりして?と思いつつもシン・ゴジラの核となる面白さはニッポンvsゴジラという構造のこの作品ならではのものであるという気がするので、まずはこの作品をご覧になることをオススメします。
コメント