これは早く買っておけばよかった。
最近、バンドを再開して自分のライブの動画を見て、そのクオリティに凹みつつw もっと上手くなりたいなと色々ググっていたところ、「練習パッドを買え」と色んな方が言っていたので買ってみました。
ドラムは環境的に家にドラムセットを持てる人、音を出せる人は少ないので、スタジオの外での練習は基本イメトレになってくるのですが、やってはいけない練習法としてよく挙げられているのが「素振り」です。
素振りでいい感じにハイハットのダブルストロークの振り方が出来たとしても、それは空中で振りを止めて往復するという実際のドラムにはありえない動きとなります。それで慣れても実際にドラムを叩くときにはあまり活かせないということになりがちです。
それならばということで家の中にあるクッションとか枕とかを叩いてみるのも一つの手なのですが、実際のドラムと大きく異なる点として、ドラムには「跳ね返り」があるということが挙げられます。この跳ね返りの力を利用することで、一振りで2回叩く「ダブルストローク」やマーチングバンド等でお馴染みの「ロール」のようなテクニックを修得することに繋がります。
そこでドラム練習パッドの登場です。
サイズはコンパクトで場所をとりません。あまり小さければいいというものでもないと思いますけど、これなら打つ領域としては十分な感じ。これ以上のサイズの場合は本物のスネアのサイズでリムがついているタイプになったりするのかなと。
表面は硬いゴムのような感じですが、叩いてみると・・・おぉ跳ね返る。
これは太鼓の感覚だ。
これで太鼓のバウンドコントロールを習得する手助けになりそうです。
ドラムの教則動画といえばこのお方。跳ね返りの力を殺さないようにするのが重要と。
コメント