巷で話題になっている「LINE乗っ取り」が私の友人も被害に遭ったようでメッセージが届きました。せっかくなので会話してみました。

このキャプチャではアイコンと名前がunknownになっていますが、メッセージが来た時点では友人そのものの表示だったので、このメッセージだけでは乗っ取りだと気が付きませんでした。また、以前の会話のログから頼まれごとをしていたので、その件かと思い普通に返信すると、

・・・これは!!
この時点で会社にいた他の友人にも同じLINEが届いていることが判明。これは乗っ取りに違いない。
「天安門事件」って打てば撃退できるという話を聞いていましたが、いきなり打つのも面白く無いので会話を続けてみます。
とりあえず、了承の返事を送ると「どのくらいかかるか」と聞いてくる。
早く決着をつけたいようだ。
カードの種類を聞いたらご丁寧にイメージを送ってきた。
どうゆう事情だよと思いつつ、
ちょっと渋ってみると、「いいです」という返事。あんまり渋って向こうも諦めてしまうと終わってしまうので、ここで思い切って、
買いました。と言ってみる。
すると「いいです」とそっけない返事。
グレちゃったの?と思いこっちも驚いていると、番号を送ってくれというので、分かりました。
送りましょう!

ドヤアアアアア!! 3億円分買ったぞぉ!!
・・・・・・
頼みます。という冷静な反応。
思わず謝ります。
あなた今またコンビニに居ますか?と聞かれ継続するも、

ちょっと放置していたら退出されてしまった。残念。「天安門砲」を使わずに終了してしまった。
しかし必ずしも中国からのアクセスとは限らないし、効果がなかったという話もあります。
それにしても怖いですね乗っ取りは。
対策はどうしたらいいんでしょうか。とりあえずパスワード変えてみるか。
コメント