私の母が「巣鴨にやすくておいしいフレンチがあるから行っておいで」と言って予約をしてくれました。よほどオススメなのだろうということで子供を預けて夫婦で行ってきました。
地蔵通り商店街へ入る道を脇にそれてついた先には・・・
ん・・・? 喫茶店?
中を覗くとテーブル席が3つの小さな店内で巣鴨のミセスたちが女子会を開いておりました。その間に座ります。
つくとまずウェルカムドリンク1杯がサービス。それならばと白のグラスワインを注文。
オードブル。甘エビ、ホタテなどのカルパッチョ。
ソースがおいしい。刺し身も新鮮。
「ワインをボトルで頼んだらよいよ」 と言われていたので、グラスワインを飲み干したら早速頼もうと
「ドリンクメニューください」と言うと、店員が
「ドリンクだけのメニューはないんです」と申し訳無さそうに渡してきたメニューには「ワイン 赤・白・スパークリング」とだけ書かれていて、
(ははーん、こうゆうかんじね。お安いお店だし銘柄をチョイスするような感じではないのね)と思って、「赤ください」というと今度は店員が
「ライトなのか、ミディアムか、フルボディかどんな味がよいですか?」と言われたので、
「うーん、それじゃミディアム」というと、しばらくして・・・
ふぁっ!? ワインセラーからゴロゴロとワインを持ってきた。
「こちらからお好きなのを選んでください」 と。本格的じゃないか!
とはいえ、ワインの銘柄を選べるほどこちらも詳しくないので、産地とボトルを見てなんとなくこちらのキャンティをチョイス。さー飲むぞ。ボトルワインは1600円均一くらい?(酔っ払って値段忘れた)。安い。もちろんうまい。
野菜のスープ。
なんかしら(忘れた)のキッシュ。
魚料理。きれい! 「今朝捕れたスズキのワイン蒸し」まわりのお野菜、まとめて茹でた感じではない丁寧な仕事を感じながら頂きます。もう既に大満足のボリュームですが、
メインの肉どん。A5等級の仙台牛ステーキ。肉!っていう味が口の中に広がる。周りの野菜がまた大ボリューム。
肉はこちらは妻が頼んだ仔牛ほほ肉。やわらかい。
サラダもいっしょに登場。
写真とるの忘れたけどバゲットもガーリックが塗られていて美味しかった。
そしてダメ押しのデザート。やたら色々チョイスできるが、それよりなによりフルーツの種類が豊富すぎて贅沢感はんぱない。てゆうかお腹いっぱいで食べきれないレベル。
ランチコースのお値段2600円くらい(酔っ払って値段忘れたがとても安かったことには違いない)
ここはコスパ抜群です。そして予約が先まで埋まっているのでまずは予約のお電話を。客層が巣鴨のおばちゃま主体のせいか、ネットにあまり情報が出ていないw
コメント