iOS 8の新機能、通知センターにウィジェット表示ということでこちらのアプリ。
Launcher – Favorites at your Fingertips
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
機能は単純で通知センターのエリアにアプリのランチャーを置けるということなのですが、ここに何を置くかって少し悩ましい問題で、そもそもホーム画面ってよく使うものから順に並べてるんですよね。そこに別の経路から呼び出せるアプリ置き場が出来てさて何置こう?という話なのですが・・・
ウェブクリップを置いてみる
アプリ以外にもウェブクリップ(お気に入りサイトへのリンク)をホーム画面同様に置くことができるので、これを置く場所にしてみました。具体的には自分のブログとFavstar(基本的に自分チェックがしたいw)。それに関連してブログのSNS投稿を制御するBufferのアプリを置いてブログSNSシフトなエリアとしました。
アプリ内機能のショートカットも置ける
下段にはTweetボタンを起きましたがこれはTwitterアプリが立ち上がるだけではなく、ツイート投稿画面が直で立ち上がるものになっています。アプリによっては特定の画面や機能にダイレクトに飛べるように設定ができます。
その隣のYoは最近地味に使ってるのですが、これを押すと「妻にYoを送る」まで完了できます。1タップで高速Yo!
通知画面のツイートボタンって昔のiOSにあったような気もするが・・・
設定画面の下階層へも直リンク
最後に置いたのは設定>Wi-Fiの選択画面へのリンク。下スワイプで出るメニューからWi-Fiのオンオフは出来るのですが、接続先の変更は出来ません。これはデジカメのWi-Fi接続機能を使うときに接続先をカメラのWi-Fiに変更するのに便利です。
有料版にアップグレードすると行の数をもっと増やしたり色々出来るみたいですが、個人的には無料版で十分かな。
色々カスタマイズ楽しいです。Androidっぽくなってきたな・・・
コメント